top of page
TEL 075-463-1095
検索
yokyo-ishii8
1月15日読了時間: 1分
御室流華道大阪支部展
この度、たかつガーデン大阪府教育会館3階にて、御室流華道大阪支部展が開催されます。御室流華道総司庁が後援です。会期は、令和7年2月15日(土)午前10時~午後17時・16日(日)午前10時~午後4時です。ぜひご覧ください。
閲覧数:6回0件のコメント
yokyo-ishii8
2024年11月12日読了時間: 1分
御室流華道 瀬戸内の会いけ花展
令和6年11月23日(土)9時~12時半、倉敷市安楽院において開催されます。ぜひご覧ください。
閲覧数:20回0件のコメント
yokyo-ishii8
2024年11月12日読了時間: 1分
第32回 横浜華道協会 いけばな新進作家展
この度、横浜市庁舎1階にて、いけばな新進作家展が開催されます。御室流より横浜支部が出瓶します。会期は令和6年11月27日(水)から12月2日(月)の6日間です。入場は無料となっておりますので、皆さまぜひご覧ください。
閲覧数:66回0件のコメント
yokyo-ishii8
2024年10月23日読了時間: 1分
御室流京丹後支部いけ花展
令和6年11月16日(土)・17日(日)の10時~16時、大宮ふれあい工房にて、京丹後支部いけ花展が開催されます。ぜひご覧ください。
閲覧数:21回0件のコメント
yokyo-ishii8
2024年10月16日読了時間: 1分
京都御所 宮廷文化の紹介
令和6年11月27日(水)から12月1日(日)、9時~15時20分 京都御所において秋の特別公開があり、紫宸殿回廊に御室流いけばなを展示いたします。ぜひご覧ください。
閲覧数:36回0件のコメント
yokyo-ishii8
2024年9月27日読了時間: 1分
第6回野外いけばな展~秋の郷愁とモダニズム~
令和6年11月2日(土)~11月4日(月)午前9時30分~午後5時、京都府立堂本印象美術館庭園にて開催されます。御室流京都支部が出瓶しますので、ぜひご覧ください。
閲覧数:38回0件のコメント
yokyo-ishii8
2024年9月27日読了時間: 1分
第74回奈良県華道展覧会
令和6年10月19日(土)・20日(日)午前10時~午後4時、真言律宗総本山西大寺の、光明殿・興正殿にて開催されます。御室流からは、奈良支部が出瓶します。ぜひご覧ください。
閲覧数:11回0件のコメント
yokyo-ishii
2024年9月12日読了時間: 1分
兵庫県いけばな展
〈前期〉令和6年11月13日(水)~11月15日(金) 〈後期〉令和6年11月16日(土)~11月18日(月) 大丸神戸店9階 大丸ミュージアムにて 御室流からは、兵庫支部が出瓶します。 ぜひご覧ください。
閲覧数:26回0件のコメント
yokyo-ishii
2024年9月12日読了時間: 1分
第58回いけばな大阪展
令和6年10月17日(木)~10月22日(火) あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階「近鉄アート館」にて 御室流からは、大阪支部が出瓶します。 ぜひご覧ください。
閲覧数:54回0件のコメント
masako-kubono
2024年9月6日読了時間: 1分
第74回神奈川県華道展
第74回神奈川県華道展 会期:9月4日(水)~9日(月) 会場:メタックス体育館はだの(秦野市総合体育館) 〒257-0015 神奈川県秦野市平沢101-1 入場無料 御室流は横浜支部から出瓶いたします。 ぜひご覧ください。
閲覧数:12回0件のコメント
masako-kubono
2024年9月6日読了時間: 1分
歌舞伎座(東京都中央区)いけばな展示のお知らせ
9月1日~25日まで歌舞伎座「秀山祭九月大歌舞伎」昼の部において、弘法大師御誕生1250年記念「沙門空海唐の国にて鬼と宴す https://www.kabuki-bito.jp/news/9078 」という演目が上演されています。...
閲覧数:29回0件のコメント
masako-kubono
2024年9月3日読了時間: 1分
「奈良市いけばな展」ご案内
華展のお知らせ 「奈良市いけばな展」ご案内 会期:令和6年9月15日(日)、16日(月・祝) 会場:はぐくみセンター(JR奈良駅西口から南へ約5分) 御室流は奈良支部から出瓶いたします。 ぜひご覧ください。
閲覧数:10回0件のコメント
masako-kubono
2024年7月22日読了時間: 1分
御室流華道総司庁 夏期休暇日のお知らせ
御室流華道総司庁 夏期休暇日のお知らせをいたします。 令和6年8月10日(土)~18日(日) 平素より御室流華道総司庁をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、8月10日(土)~18日(日)を夏期休暇日とさせていただきます。期間中は電話やメールでのお問い合...
閲覧数:18回0件のコメント
masako-kubono
2023年11月29日読了時間: 1分
御室流「秋の華会」ご来場ありがとうございました
11月16日~27日にかけて、家元仁和寺御所庭園において開催いたしました御室流「秋の華会~時をいける~」が終了しました。 おかげさまで、国内外より大変多くの方々にご覧いただくことができました。ご参拝いただきました皆様に心より厚く御礼申し上げます。
閲覧数:83回0件のコメント
masako-kubono
2023年11月7日読了時間: 1分
御室流 秋の華会「時をいける」ご案内
にん御室流 秋の華会「時をいける」を家元仁和寺御所庭園において 下記のとおり、前・後期に分けて開催いたします。 紅葉の美しい時期でございますので、境内の参拝と併せてお楽しみください。 記 開催場所:仁和寺御所庭園内の黒書院・宸殿鞘の間 (白書院では碧亜希子モザイク展を開催)...
閲覧数:56回0件のコメント
masako-kubono
2023年9月12日読了時間: 1分
令和5年度 本庁特別講座華務職コース第4回
令和5年9月3日、4日は本庁教室において、7日は関東龍華寺教室において、本庁特別講座華務職コースが開催され、小田美風華務長が講師を務められました。 今回は舟形花器の扱いについて学ぶ講座でした。舟形花器は大変風情のある花器で、独特の用語があり、いろいろないけ方があります。午前...
閲覧数:47回0件のコメント
masako-kubono
2023年9月12日読了時間: 1分
令和5年度 御室流夏期講習会
令和5年8月26日(土)、家元仁和寺の御室会館において御室流夏期講習会を開催しました。 御室流夏期講習会は、御室流門人の方が階級を問わず参加いただける行事で、家元仁和寺において丸一日かけて行われます。 今年の内容は、僧侶による法話、いけばなデモンストレーション、華務長の講義...
閲覧数:46回0件のコメント
bottom of page